久しぶりにライブやります。

Dsc_0033
TRAVESSIA、久しぶりのライブ開催〜! 1年8か月ぶり!
リオ・デ・ジャネイロで活動するサンバ・シンガーMAKOさんと、おなじみ、笹子重治さんひきいるChoro Clubのライブを、この夏いわきでおこなうことになりました。

MAKOさんは、この3月、リオ・デ・ジャネイロでであったシンガー。
リオで絶大なる人気を集めるパーカッション・グループ、モノブロッコのメンバーでもあります。

リオの旅は、2週間にわたるカーニバルの締めくくり、日曜朝の最後のパレードを飾るモノブロッコに会いに行くのが目的でした。
一人旅大好き、とはいえ南米は初めてでまったくの不案内、ポル語もまったくわからない私がリオで単独行動するのはあまりに大変&危険だからと、笹子さんがご紹介くださったMAKOさん。お話を伺うと、故郷の神戸で歌手活動をされていた当時からショーロクラブのみなさん(特に沢田穣二さん)と交流があり、これまでも帰国ツアーのたび、沢田さんがサポートされていたのだとか。そりゃもう、親戚のようなもんだ(笑)!

3月11日、地球の反対側で震災のニュースを受け、なすすべもなくただ打ちひしがれていた私に、
「優子さん、最後までしっかりとつとめを果たさなければ!」と、帰国の日まで必死に支え続けてくださったMAKOさん。彼女は、阪神大震災を神戸で経験した、まさに被災者だったのでした。
「このタイミングで私たちが出会えたことには多分大きな意味があるのだと思う。いつかいわきにあいにいきます」と送り出してくれました。

MAKOさんはこの夏、「世界のあちこちに根付き、独特の成長をしているサンバ」を追うドキュメンタリー番組の、日本編のコーディネイターとして日本を訪れることになり、あわせて東京・大阪・名古屋・愛媛などでライブツアーを行うことに。それならば、ぜひいわきにも!ということで、ショーロクラブの3人にもお声掛けし、実現することになりました。
じつは今回のいわきでのライブにも、ドキュメンタリーの取材が入ります!

「MAKOちゃんは、人生をまさに一からたてなおした人。だからとてつもなく強くて、明るい。」
とは笹子さんの弁。
ぜひ、MAKOさんの歌声を聴きにいらしてください!

MAKO with Choro Club

日時:2011年8月25日(木)20:00 start(19:00 open)
会場:Bar QueenBar Queen
料金:¥3,000 (ドリンク別)
ご予約:Bar Queen 0246-21-4128
    TRAVESSIA 090-8720-0487 travessia@mbn.nifty.com

| | Comments (1)

DiVa・リリース記念コンサート、明日から。

インフルエンザのニュースを尻目に、DiVaコンサートの準備。
明日のHakuju hallから、6都市をめぐるツアー。

昨日、一足お先にベスト盤「詩は歌に恋をする - Diva BEST」DiVa+谷川俊太郎
がリリース。
i tune でもお求めになれますよ! 
試聴もできますので、ぜひきいてみてください。

オリジナルニューアルバム「うたをうたうとき」は、24日発売です。
もちろん明日、あさっては先行発売します。

たくさんのお客様にであえますように。

| | Comments (0)

北風と太陽

賢作さんは最近、みずから作詞も手がける作品が多い。
どれも楽しくて、かわいらしくて、ちょっとふわっとトンでる世界観が面白い。
5月にリリースするDiVaのニューアルバム「うたをうたうとき」でもいかんなく発揮されているけど、
きょうは4月1日にリリースされたパリャーソのニューアルバム「セレッソ」から、「北風と太陽」のはなし。

「リハして、ライブして、盛り上がって、打ち上がって、
酔いつぶれて寝るだけ…」

という、ピアニスト・谷川賢作の日記!? のような歌詞がループする。
おなか抱えて笑いたくなる、なのになんだかちょっぴり切なくもある、
さらさらと一筆書きでかいたみたいに途切れないノリの良さが気持ちよい。
旅する道化師(パリャーソ)たちのテーマ・ソングにぴったり。
この曲をはじめて聴いたのはたしか、渋谷・公園通りクラシックスのピアノ・ソロライブ。
その日一緒に聴きに行った相棒と、公園通りの坂道おりながら口ずさんだよ…
世界中の旅するミュージシャン達に捧げたい! 替え歌可で!

パリャーソ(ポルトガル語で"道化師"の意)は、ハーモニカの続木力、ピアノの谷川賢作の二人組。
ジャズを軸としながら、オリジナル、スタンダード、はたまた松田聖子から「山寺の和尚さん」まで…
東西の名曲をときに痛快に、ときにしっとりと、「聴かせてくれる」オヤジたち。

今回のアルバム「セレッソ」(スペイン語で"桜"の意)は、
パリャーソの7枚目のアルバムであり、彼らのレーベル「おーらいレコード」の記念すべき100枚目の作品でもある。
アルバムはとにかく「で、これはだれのアルバムですか?」といいたくなるほどたくさんの豪華なゲストが参加する、おーらいのメモリアル・アルバムにふさわしい賑やかな内容。
今週金曜日の新宿ライブは、アコースティックな空間なので、
ゲストにはベース・大坪寛彦さん(from DiVa)おひとりを迎えて、しぶくきめるのかな…
とおもいきや、やっぱりね〜! パリャーソの弟分、mitatakeも急遽参加決定!
ひさしぶりだね〜mitatakeちゃん! 
彼らもおーらいから2枚のアルバムをリリース、アニキたちに負けず劣らずのタフなツアーをこなしているらしい。1年ぶりに彼らの音を聴けるのも個人的には非常に楽しみです。

ライブのちらしをつくるとき、コピー代わりに「北風と太陽」のなかから
「好きなことやって生きるって、なんて素晴らしい」
という一節を引用させてもらった。
「なんかキリギリスみたいで、反感買わないか〜? このご時世に」と、
賢作さんはちょっと難色…(あなたがお書きになったんじゃないすか!!)
だけどわたしには、ちっとも刹那的にはきこえない。
だって「好きなことやって生きる」って決めて本気でいきてくこと、けして、楽ではないもの。
その凄さ、美しさ、わたしも表現して生きていきたい。

雨に洗われて桜はすっかり緑になっちゃいましたが…
自信を持っておすすめできるライブです。
ぜひぜひお運び下さい! セレッソも、ぜひぜひきいてみてください!

パリャーソ「セレッソ」発売記念ライブ
2009年4月24日(金) 18:30開場 19:00開演
新宿:アーティストサロン“ドルチェ”(ドルチェ楽器)

出演:パリャーソ 続木力(ハーモニカ), 谷川賢作(ピアノ)
ゲスト 大坪寛彦(ベース)、mitatake(見田諭 g、佐野岳彦harm)
チケット 3,500円 (当日4,000円)全席自由

| | Comments (0)

DiVaライブ@Hakuju、発売開始。

今朝からDiVaレコ発ライブのチケット発売中です。
つづく5月のツアーも3/15から発売! いよいよ春が来たぞ。

前にもちらと書きましたが、
チラシ、およびアルバムジャケットは、いわきで撮影をしました。
チラシのメインビジュアルになっている写真はアリオスで撮影させてもらったのですが、
実はこのロケーションはすでにアリオス内で探すことは出来なくなりました。
バックの白いホリゾントは、新オープンする中劇場側にはいっている大ガラスで、撮影時は白い防護カヴァーがしてあり、そこで撮ったから。あんまりきれいで、すりガラスだと勘違いしていたわたくし。
いろんなシチュエーションで撮りましたが、わたしはこの写真がいちばん気に入っています。

そしていまはニューアルバム「うたをうたうとき」の準備、最盛期です。
細かい作業ですが、できあがったときの高揚感を想像すると、ほんと楽しい。

「うたをうたうとき」、ほんとにいい作品に仕上がってます。
アリオスの相棒・やぶきくんも、ふんふんと口ずさんでます。(←めずらしい)
むさしのFM、仙台のいずみFMでも早々にパワープレイが決定しました。
これから少しずつ、きいていただけるようにがんばります。

さーそろそろ東京に帰るぞ。

Flyer

| | Comments (0)

あすあさってはDiVaです!

きのうはDiVaのリハーサル。
11月にもDiVaはぷちツアーをやりましたが、わたしはいわきの仕事で同行できず、2ヶ月ぶり。
今回は、渋谷と荻窪のちいさなライブハウスで、アットホームな日替りライブです。

内容もほんとに日替わり、2日間で1曲もダブりなし!と大宣言!
もともと100曲を優に超えるレパートリーを持つDiVa、これまでリリースした4枚のアルバムへの収録曲など氷山の一角! 
「まずはやってみたい曲をざーっと書き出してみる?」と付箋に1曲ずつ書き、ノートにぺたぺた貼りながら選曲… 貼りきれませんっ!  
新参者のわたくし、昨日のリハーサルで初めて聴く曲ばかり… 

どちらの日もまだお席あります。(26日はだんだん混み合って参りました)
御用納めを終えて、大掃除だの正月支度だのいろいろあるとおもいますが… 
ほっと一息、つきにきてくださいね。
各公演、前日までに電話予約いただければ、当日精算(もちろん前売料金)で受付させていただきます!

========================
DiVa Winter LiVe2008

DiVa are 高瀬"makoring"麻里子(Vo.) 谷川賢作(Pf.) 大坪寛彦(B. & Recorder)

12月27日(土)18:30open 19:30start
公園通りクラシックス
12月28日(日)18:30open 19:30start
荻窪・ベルベットサン

料金:前売3,000円 当日3,300円(ドリンク別・要1オーダー)

ご予約(両日とも)TRAVESSIA 090-8720-0487(前田)

| | Comments (0)

Love songs

本日19:00〜、東京オペラシティでDiVaライブ「Love songs」です!
当日券は18:00から、会場で販売いたします。
お席に余裕はありますので、直接お越し下さい。
お待ちしています!


きょうは昼間は、打ち合わせともろもろ買い出しで吉祥寺へ。
どこもかしこもチョコだらけ… ほえ〜

かくいうわたしも先日、CDお買い上げ特典・限定DiVa sweets用のパッケージを買いに行きました。
なんかもうね〜… 場に満ちる空気が「あまい」んだよ… 
それはチョコの香りではなくて、むすめたちの醸し出すスウィートなそれであります…
ああ、みならわねば、まえだ!

今回sweetsをお願いした大島櫻子さんには、できたてほやほやのサンプルCDをお送りし、
「このアルバムをイメージして作ってください!」とお願いしたのでした。
話によると、ヘビーローテーションで聴きこんで聴きこんで、作ってくださったらしいです。
どんな仕上がりか、ほんとに楽しみです。

どうか、いいコンサートになりますように…

| | Comments (1)

DiVa sweets

昨日のブログにも書きましたが、DiVaがニューアルバムをリリースすることになりました。
超つなわたりな入稿作業を経て(いまだ渦中ですが)、2/14東京オペラシティコンサートにリリースを間に合わせる予定です。
7曲収録でなんと破格の1,500円。もー、ぜったいに「買って損した」とは言わせない、いい内容です。

そしてさらに… オペラシティ公演にお越しいただいて、その場でCDをお求めくださった方先着50名さまに、
特製DiVa sweetをプレゼント!
せんじつまこりんのお正月ライブ「まこたつ」でとってもおいしい&豪華なおせちdishをつくってくださった、
料理研究家の大島櫻子さんのお手製です。
櫻子さんと、アルバムの内容にちなんだお菓子にしよう!と画策中。
どんなものができてくるかは… さくらこさんにもわたしにもまだぜーんぜんわかりません!
そんなわけで、ライブにもぜひぜひ足をお運びください。
楽しい一夜にいたしましょう!


New Album 「うたっていいですか」
発売:2008年2月14日 troubadour caféレーベルよりリリース
(リリース当日はライブ会場で限定発売・その後全国発売 & iTune配信)
品番:TRBR0012 価格:1,500円

収録曲
1 歌っていいですか   作詞/谷川俊太郎 作曲/谷川賢作
2 うしなう       作詞/江國香織  作曲/大坪寛彦
3 ほん         作詞/谷川俊太郎 作曲/谷川賢作
4 うそ         作詞/谷川俊太郎 作曲/谷川賢作
5 メガネ        作詞/高瀬"makoring"麻里子 作曲/谷川賢作
6 ばか         作詞/高瀬"makoring"麻里子 作曲/谷川賢作
7 鉄腕アトム      作詞/谷川俊太郎 作曲/高井達雄

Live 「Love Songs」
日時:2008年2月14日 19:00開演(開場18:30)
会場:東京オペラシティ・リサイタルホール
チケット:5,000円 ペアチケット:9,000円(全席自由・発売中)
プレイガイド:東京オペラシティチケットセンター 03-5353-999
e-mail予約:travessia@mbr.nifty.comDiva_jacket_2

| | Comments (1)

Love from travessia

広島は雪の大晦日…  
昨年の夏以来の帰省です。

じいちゃんの墓掃除に行ったり、友達とお茶したり、両親と妹夫婦とごはんたべたり。
なんか正しい冬休みじゃん。
しかし帰ってくるたびに(といっても1年に1度も帰りゃしないのですが)、近所にあたらしいバイパスとかができている。うちに帰る道がわからなくなる(けしてアルツハイマーではない!)ほどの変わりよう… 
けれど、山の上にあるじいちゃんのお墓から、てくてく歩いて10分、田んぼに囲まれたじいちゃんの家(いまは親戚が住んでいる)までの小路は、ひとつもかわってなかった。曲がりくねったあぜ道も、すいすい行けた。最後に通ったのは、20年も前なのにね。

この1週間は東京で、来年の企画の打ち合わせウィーク! でした。
どれもこれも楽しくて、まだ頭の中が整理できな〜い!
でも忘れないうちに書き留めないと… うーでもねむいぜ…
とかいいながら、今日は朝からパソコンの前に座っています。

来年は年明け早々、まこりんこと高瀬麻里子さんの新年ライブ「まこたつ…」からはじまり、
シンクロナイズ・プロデュースの結成10周年公演「約束」の東京公演、
そしてDiVaのバレンタイン・ライブ「Love Songs」@東京オペラシティ!と、たのしみな現場が目白押しです。 

そして… なんと…
DiVaが、ライブと同タイトルの新譜「Love Songs」を2月14日に賢作さんの個人レーベル「トゥルバドール・カフェ」からリリースすることになったもんだからてーへんだ!
当初、コロムビアからの旧譜「そらをとぶ」「ラブレター」を限定で再発する、という話だったのですが、
「どうせお金と手間をかけて出すんだったら旧譜より新譜出そうぜ!」とメンバーの頼もしい盛り上がりにより、
急遽、決定いたしました!
夏、密かに録りためていた新曲3曲に、年明けに2〜3曲を録り足し、すべりこみでリリースです!
基本的にコンサート会場のみでの販売ですが、ituneへの配信も検討中です。

いわきでも、信頼するアーティストたちと、あたらしい挑戦にみちた企画を考えているところ。
これはまだまだひみつですけど。

というわけで、来年もあわただしくも楽しい1年となりそうでございます。
ばたばた走り回ってばかりでご無沙汰しっぱなしのお世話になっている皆様、
「便りのないのは元気な証拠」と、しばらくはあたたかく見守っていてくださいませ…

とにかくげんきに、いい仕事ができますように。
みなさまもどうぞ、よいお年をお迎えください!

with love, peco

| | Comments (2) | TrackBack (0)

凍てつく夜を、あたためるうた。

ひさびさのtravessiaつうしんです。

エイプリル・フール、5年ぶりのDiVa@東京ライブ「はるのゆめ」から、はや7ヶ月。
いよいよ、次回の東京ライブが決定しました!  こんどは、ヴァレンタイン・デーです。
会場は、東京オペラシティ・リサイタルホール。ばりばりのクラシックホールです。

ええ、バレンタインデーにラブソングなんて、ベタですけれどもね。
いいのよ。愛は人生の唯一無二の命題なのよ!
たくさんの詩人によってうたわれてきた様々なかたちをした「愛」を、
この夜、DiVaサウンドにのせて、しっとりとお届けしたいと思います。

実は、DiVaファンには垂涎のグッド・ニュースも!
この日のライブにあわせ、コロムビアからリリースされた「そらをとぶ」「ラブレター」の2枚が復活!
ライブ会場で販売の予定です!

さて、メール先行予約を計画中です。
先行予約情報(11/15情報公開予定)をご希望の方は、
travessia@mbn.nifty.com
あてに「DiVa先行予約情報希望」 というタイトルでメールいただければと思います。 おまちしています!

=====================
凍てつく夜を、あたためるうた。
現代詩をうたうユニット DiVa  「Love Songs」

2008年2月14日(木)
18:30open 19:00start
東京オペラシティ リサイタルホール (東京・初台)
チケット:前売5,000円 ペアチケット(前売のみ扱い)9,000円 
一般発売 11月25日(日)
お問い合わせ:TRAVESSIA travessia@mbn.nifty.com

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ありがとうございました。

4/1,3のDiVaライブ、無事終了しました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。

1日は、昔からのお客様が多かったこともあり、また、ひさしぶりの東京ライブということで独特の緊張感としずかな高揚感がたちこめていた。舞台の上の3人も、客席の人たちも、しみじみと「再会」の時間を楽しんでいる感じ…
そして1日おいて追加公演。1日の噂を聞きつけたのか、ぎりぎりまでたくさんの問い合わせをいただき、結局追加公演のほうが売れ行きよかったでした。
まこりんののどの調子もずいぶん復調。俊太郎さんも舞台にあがって、たのしいおしゃべりと一遍の詩を読んで、祝福してくださった。

みんな、この日を待っていたんだなあ、と思う。
舞台の上の3人も、お客さんも…
「うたたちもまた、こうして歌われることを待っていた」というまこりんの言葉がすごく印象的だった。
一曲一曲、たいせつに、丁寧に、奏でられていった。

企画してくれてありがとう、そんな言葉をお客さんや関係者からたくさんいただいた。
こんなことはめったにない。驚きと、うれしさでいっぱいになりました。

ありがとう。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

travessia 文化・芸術 音楽