ファベーラ・ツアー
リオ旅行記の続き。
私たちが通りかかったのは、「サンタ・マルタ」という小さなファベーラ。
ファベーラは、いわゆるスラム街のこと。岩山の山肌にへばりつくようにして建っている家々はほぼファベーラといっても間違いない。一般的に治安が悪いエリアで、以前は地元の中層階級の住民でさえ近づくこともできなかったらしいが、現在は比較的治安の良いファベーラを観光資源として評価し、住民が集落の中を案内するツアーが行われている。
インフォメーションのそばに立っていた青年に声をかける。チャゴさんという30歳の男性で、この集落のファベーラ・ツアーガイドのリーダー格らしい。集落の右手(裏側)にあるケーブルカーにのってまず一気にてっぺんまであがり、そこから徐々におりていきながら集落を巡るという1時間半のコースで、1人50レアルくらいだったかな。
中に入るとまず、最初に雑貨屋があって、表のテーブルにはおじさんたちが昼間からたむろって、タバコふかしながらビール飲みながらカードをやっている。いきなりビビる。
ぐんぐん坂を上っていく、左右に見える家はレンガやブロックを積み上げただけのような家々。排水がちょろちょろ流れていて、ときどききつい臭いがする。電気はふもとの街から勝手に電線を引っぱってきて使っているらしい…ときどき団子のようにこんがらかった電線を見た。
サンタ・マルタはもともと、ふもとにある教会の建設のために雇われた人々によって、1965年から75年にかけて作られた。集落のいちばんてっぺんに「ドナ・マルタ」とよばれる教会がある。これがサンタ・マルタのまちのはじまりで、そこから横や下に向かって徐々に集落が広がっていった。現在約6,000人がすんでいる。ドナ・マルタよりもう少し上には警察の建物があって、集落全体を警備している。ケーブルカーに乗るときにもポリスにであった。
ケーブルカーに乗り込むと、口の周りに菓子くずをいっぱいつけた男の子が乗って来た。わたしとMAKOさんの顔をかわるがわるみながら、「日本人?」って聞いて来た。「そうだよ」と返すと「日本人、知ってるぞ!あんたはナカタか?」と聞いて来た。やっぱりサッカー王国だね。
ケーブルカーを降りて、あちこちを歩いている間も、とにかくたくさんの子どもに出会った。顔の前で親指と人差し指をすりあわせながらニコニコ笑ってる。最初は「かわいいな」と思ってみてたんだけど、どうやら「カネくれよ」というジェスチャーだったらしい… 亮さんのワークショップに参加する子どもたちと同じくらいの年に見えるけど、たぶん彼らは満足に学校に行けていないんじゃないかと思う。
サンタ・マルタは、以前からアーティストがよく出入りしていたらしい。マイケル・ジャクソンが「They don't care about us」のPVロケ地に選んだのをはじめ、マドンナ、ビヨンセもここを訪れている。また、オランダのアーティスト集団が滞在し集落の建物をペインティングするプロジェクトもあったそうだ。
この混沌・雑然とした、ファベーラに潜むエネルギーに魅せられる人の気持ちは理解できる気がした。
案内をしてくれているチャゴさんはアーティストだ。フォトグラファー、DJ&ダンサーとして活動し、それで生活している。ファベーラの様子を撮影した写真を見せてもらったがどれも魅力的だった。モノブロッコの関連企画で彼の写真展をやりたいと思っていたくらいだ。
チャゴさんが活躍しているアンダーグラウンドの世界のことを、MAKOさんはあまり好きじゃないと言った。わたしは歌手として、美しい言葉、美しい音楽を表現したい。スラングやネガティブな言葉では、人の心を曇らせてしまうのではないか、と。
そしたら、チャゴさんはこう返して来たそうだ。
美しい音楽だけが人を救える訳じゃない。この世界にはいろんな人間がいて、なかには悲惨な境遇のやつもいる。彼らの心を動かすのにはファンキでなくてはならない、そんなときもある。ダンスのおかげでマフィアの世界から抜け出すことができた仲間だっているんだ、と。
チャゴさんは、ファベーラに生まれ育ちいまもそこで生きているという境遇を、アートの力をかりて肯定的なエネルギーにしている。すごいたくましさだなと思った。
ガイドがおわり、集落の入り口でさよならをして振り向いたとたん、すごい勢いで涙が出て来て、嗚咽するほどないた。あの子どもたちに会うために、チャゴさんに会うために私はブラジルに来たんだな。これがこの旅のほんとの目的だったのかもしれない、と思った。早く帰って、OVO NOVOの子どもたちに会いたい、と思った。
そして、3月11日がやってきた。
The comments to this entry are closed.
Comments
Adoreiiiii
Posted by: Thiago Firmino | 2012.07.25 10:06 AM
Appreciate this post. Will try it out.
Posted by: honeywell electronic air cleaner f50f1065 | 2014.11.19 08:13 PM
Its like youu read my mind! You seem to know so much about this, like yoou wrote the book in it or something. I think that you could do with some picss to drive the message home a bit, but instead of that, thos is excellent blog. A great read. I will definitely bee back.
Posted by: bigboyarcade.com | 2015.02.21 01:35 PM
At this moment I am ready to do my breakfast, once having my breakfast coming ovger again tto read additional news.
Posted by: gong uredski materijal | 2015.03.03 05:15 PM
Highly energetic post, I enjoyed that a lot.Willl there be a part 2?
Posted by: pvc prozori u boji cena | 2015.03.19 03:26 AM