佐渡の匂い
佐渡に住んでいたとき同居していた友達とひさしぶりに会い、一緒にダンスの公演を観た後、三茶でのんだ。(彼はジュースをのんでましたけど)
彼はいまでも一緒にすんでいた家にすんでいる。
(一応書くけど、私が住んでた家はとにかく大きな古い民家で、シェアして住んでいたのでした。ちなみに彼は3人家族でうちにすんでいた)
なつかしい&びっくりする話をいっぱい聞かせてもらった。
なつかしく、うれしかったのは、
となりのばあちゃんが今でも私のことを覚えてくれていること。
(2年前に行ったときは引っ越して半年とたっていなかったのに名前をわすれられていたんだけどなあ… まあ、とにかくすごくうれしい!)
びっくりしたのは、
その1 すんでた集落全戸になんとケーブルテレビが導入されたこと!
…でも携帯はいまだに圏外らしい、ははは。
その2 来年から上水道が整備されること。
わたしの住んでた集落は、山が迫っているのでわき水が豊富で、それを貯水して各戸にひいていたのだ。
なので水は夏でもつめたく、とってもおいしかったんだけどなあ。
大雨がふると水が濁るのは玉に瑕だったけど、沸かしてのめば問題なかったし、
いい水だったので、引っ越してすぐアトピーもなおったし…
ちょっと残念。前述のばあちゃんも「深浦はいっぱい水があるのに、水道なんか引かんでもええのに」といってたとか。
ふーむ。心の中ではいつまでも変わらない、「ワスレガタキフルサト」なのだけど、少しずつやっぱり変わっていくんだなあ…
でも、そろそろ、久しぶりに、かえりたいなあ!!
The comments to this entry are closed.
Comments